運動も再開
行き始めたスポーツクラブ。
子宮筋腫の手術&入院で1ヶ月ほどお休みしてましたが
先々週からまた行き始めました。
ただ、まだあまり激しい運動はできないので
プールで歩くだけ。
最初は20分だけでも、体がおもーくだるーくなってしまい
まだまだ体力不足を痛感しました。
それから一週間に一回プールでのウォーキングを続けて
少しずつ体を慣らしています。
お医者様によれば、腹膜が元通りに再生するのに4ヶ月かかる
とのことでした。
だからまだ腹筋などの筋トレは無理かな。。。
なのでお腹周りはできるだけ避けるようにして
マシンやスタジオレッスンもそろそろ再開しようかな、と思ってます。
手術の傷痕
特に問題なく日常生活を送っておりますが
手術の傷痕は時々ジクジク痛んだり引き攣れたりします。
特に疲れが出る夜とか、天気が悪いときなどに。
それで、なにか対策はないかなあとネットで調べて
保護シートを傷に貼ることにしました。
![]() エフシート 2.5cm×15cm 2シート入り(富士薬品)やけど 帝王切開 傷あとに☆皮膚保護… |
柔らかいシリコンのシートで傷を保護し、圧迫効果保湿効果によって傷痕をきれいに治します。
私の場合、ウエスト周りに脂肪がついていてお腹に段差があるのですが(^_^;)
とても柔軟で伸縮性があるのでしっかり貼り付きます。
テープだとかぶれやすいのですが、これだとかぶれはありません。
ただし一日以上貼りっぱなしだとちょっとかゆくなるときもあるかな…
毎日剥がして洗うのが面倒なのですが、貼りっぱなしでも気になるのでがんばって毎日洗ってます。
お風呂に入る前に洗って入っている間に乾かして(すぐ乾きます)入浴後にまた貼っています。
厚みがあるのは安心感があっていいのですが、ちょっと違和感があるかな。
傷痕がきれいに治るかどうかはまだまだこれから。
毎日根気よく貼っておこうと思います。
高いので、送料がもったいない。
できればメール便で対応していただきたいです。
入院日記 2/6
巨大子宮筋腫手術までの経緯はこちらにまとめてあります。
http://bistarinote.blog36.fc2.com/blog-entry-811.html
2/6(土)
昨夕、事務の人が来て、明日は会計ができないので後日金額を連絡しますので払いに来てくださいとのこと。
そうか、土日は休みだもんね。
先生にも聞きたいことがあったんだけど、先生もお休みでした。。。

最後の食事まですべて完食。
ごちそうさまでした。
ゆっくりと荷物整理して、夫が来るのを待つ。
予定より早めに来てくれてよかった。
同室のおばあちゃんたちや看護師さんに挨拶して
ずっと手首にまかれていた識別コードの腕輪をはずしてもらって、1階へ。
守衛室で退院する旨を告げて、費用を連絡する連絡先を届けて外へ。
娑婆よ、ワタシは帰ってきた!笑
病院は暑いほど暖房が入っていて、
それこそパジャマでウロウロしても平気なくらいなので
外が寒いと嫌だなあと思っていたけど、割と暖かい日でよかった。
気になっていた店へ寄って、郵便物などの確認。
イオンのマルガメでおうどん食べて、スタバでコーヒー。

娑婆のコーヒーはうまかった~。
バスで帰宅。
お疲れさまでした~。
※後日談
費用は次の月曜日に電話で連絡があったので、水曜日に払いに行った。
退院の日に歩きすぎたせいか、次の日下から出血。
その次の日もまだ出血してたので病院に電話して聞いてみる。
気になるようだったら、先生の外来が火曜にあるのでそのとき診ますよ
とのことだったが、もう少し様子を見ることに。
その後出血は減っていったので、大丈夫だった。
その後もたくさん歩くとすこーし出血するので、歩きすぎないように注意した。
自分ではもう大丈夫という感覚なのだけど
体はまだ大丈夫じゃないのだな、ということを実感した。
ほんとうに少しずつ良くなっていくものなのだ。
入院日記 2/5
巨大子宮筋腫手術までの経緯はこちらにまとめてあります。
http://bistarinote.blog36.fc2.com/blog-entry-811.html
2/5(金)
朝、少し大きい地震。
震源地がわりと近くで、縦揺れがズシンと来た。

朝食は選択食でご飯かパンが選べたのでパン
食パン、ポタージュスープ、魚のカレーソテー、スパゲティサラダ、ジョア
ご飯もおいしいのだけど、やはりパンが食べられると嬉しい。
食パンなので焼きたかった。
本は読んでしまったので、友人が差し入れしてくれた雑誌を読む。
10時なって、またセブンイレブンへ。

デイルームでコーヒーを飲みながら読む。
コーヒー買ったら、ドーナツを1つくれたので、久々におやつをいただく
ジェフが負けるとエルゴラは読まないので、勝ってくれてよかったなあとしみじみ。
ドーナツもおいしかった。またまた至福のひととき。
本日のイベントは抜鈎(ばっこう)
以前ならば抜糸なのだが、今は糸で縫わずステープラーで留めるので
それを抜く作業は抜鈎というのだそうだ。
そもそもステープラーで止めているというのも恐ろしげなのに
(すでにそうなっているのだが)
それを抜くって痛くない?痛くない?とガクブル((((;゚Д゚))))
ググったら、抜糸よりは痛くないとのこと。。。
午後からということだったので、シャワーの予約を12:00にして
そろそろシャワー行こうかなと用意してたら看護師さんが来て
今から抜鈎しますので処置室に来てと。
なんでも先生の手術の予定が変わったとのことで。
シャワーの予約を14:30に変えてもらって
処置室で待っている先生がやってきていよいよ抜鈎。
こわいよー、とブルブルしてたけど
痛みはほんのチクチクする程度だった。
ステープラーの鈎といっても、細い小さいものなんだなー。
無事に済んで良かった。
退院後の通院の予約をして、内診。
内側も異常なしとのことで予定通り明日退院となった。
内診の時、いつも子宮の内側にある筋腫が邪魔して痛かったのだけど
それもなくて、ああ、ほんとうにもうないんだなあと実感。
先生がじゃあこれで終了です、お大事に~
とかるーく言って去って行ってしまったので、お礼を言えなかった…
だってまだ診察台の上だったし…先生…
部屋にもどって昼食

親子丼はすごーく量が多く感じた~。がっつりいただきました。
午後シャワーを浴びて、髪を乾かしていると夫が来たので
またセブン遠征して今日は6階まで遠征してみる。
6階のデイルームは4階より眺めが良いけど天気がいまいち。
そこでおしゃべりするのは気が引けて、6階を一回りした後4階に戻ってきておしゃべり。
明日の退院の予定を確認して、もういらないものを持って帰ってもらう。
夕食は最後の晩餐だ。

ご飯、鶏の唐揚げ、春雨サラダ、里芋の煮物、りんご
このベッドで寝るのも最後だ。
入院日記 2/4
巨大子宮筋腫手術までの経緯はこちらにまとめてあります。
http://bistarinote.blog36.fc2.com/blog-entry-811.html
2/4(木)
最近看護師さんに薬を忘れられる。
預けてある薬は血圧の薬と滋養剤の漢方。
血圧の薬は血圧を測って、140以下なら飲まなくていい。
ここのところずっと正常値なので血圧の薬は入りませんね、と看護師さんは確認してくれるのだけど
漢方薬は毎日朝夕飲むはずなのに、持ってきてくれない。
まあ、滋養剤だから飲まなくても平気なんだけども。
なんとなく、看護師さんも人手不足なのかな、と推測する。

今日も午前中セブンイレブンに行って、コーヒーを買ってくる。
今日はエルゴラがないので、デイルームでコーヒーを飲みながら、本を読む。
とうとう十二国記も上下巻読み終わってしまった。
あとは母が持ってきてくれた雑誌と、友人が持ってきてくれた雑誌を読むしかない。
お昼前にシャワー。
戻ってきたら、お昼ご飯。
今日は麺だ!
食事に一喜一憂する毎日ヾ(´▽`;)ゝ

午後は夫が来たとき、介助してもらって階段を下りてセブンへ行ってみる。
下りは平気だったけど、上りはお腹に響く。
4階まではちょっとハードだったかな。
さすがに疲れた。
デイルームでおしゃべりして夫が帰ったら友人がまた様子を見に来てくれた。
またデイルームに行っておしゃべり。
がんばって歩く。
でも歩きすぎたみたいで、夜傷が痛んでちょっと微熱が出た。
食事後すぐにロキソニンを飲む。

ジェフは入院中にやっていたプレシーズンマッチ「スカパーニューイヤーカップ」に三戦全勝して優勝してしまった。
ツイッターで選手やサポーターが喜んでいるのをチェックするのも楽しく、なによりの薬だなあと思う。
明日はいよいよ抜鈎。
ちょっと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしている。
入院している方にトリートメントするのは初めてなので
おっかなびっくりなのですが…(^_^;)
その時のコンディションに応じてやってあげられきんと@びすたーり療養中コメントありがとうございます!kawabeさま
コメントありがとうございます。
手術をしたのが初めてなので、表向きはもう元気なのにまだ体力ないっていうのがよくわからないのですよ~。
まあ、麻酔しきんと@びすたーり療養中こんにちわ(^^)
手術が無事に終わった良かったです。
術後は1ヶ月は安静にした方が本当はいいですよ~。
身体にメスを入れると想像以上に回復に時間がかかります。
kawabeあけましておめでとうございますコメントありがとうございます!あけましておめでとうございます。
承認&お返事が遅くなって申し訳ありません。
昨日まで北海道に行ってました(^_^;)
そうそう、高幡不動に初詣に来てたんですか?きんと@びすたーりあけましておめでとうございます明けましておめでとうございます(^^)
高幡不動でお会いした時はビックリしてついつい声を掛けてしまいました。
そうして気になりブログを覗いたら・・・休業なするんですkawabe和の小物コーナーコメントありがとうございますkawabeさま
ありがとうございます!
古い着物のリフォームなんですよ。
エコでかわいい作品になりました。きんと@びすたーり和の小物コーナー小物入れ可愛いですね♪kawabe