スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ロテン・ガーデン
どこに行こうか迷ったのですが、いつもいってるとこじゃなく
初めてのところがいいなと思い、ロテン・ガーデンというところへ行ってきました。
ロテン・ガーデン
住所は町田ですが、橋本から送迎バスが出ています。
ロテン・ガーデンという名前だけあって、露天風呂が広い!
そこから階段をあがって展望露天風呂もありますが、
囲われているのでほとんど見えません(^_^;)
お湯は薄い黒湯でしっとりつるつるするお湯です(^o^)
小さいですが岩盤浴も二つあります。(別料金です)
久々に岩盤浴も入って、ゆっくり温まりました~。
多摩地区の温泉はこの黒湯系のところと透明なところがありますね。
国立、稲城、栗平、とここは黒湯系ですが
昔あった多摩テックや高尾山は透明系です。
どこかに境界線があるのかしら?
興味があります!
美肌の湯
温泉に行ってきました!
いつも行くのは一番近い、多摩テッククアガーデンなのですが
たまには別の所にも行ってみたいなあとパソコンで検索。
南多摩にある「季の彩(ときのいろどり)」が近くてよさげだったので、
行ってみることに。
いやー、なんといっても南武線南多摩駅から徒歩5分、っていうのが良いです!
車持ってないので、電車の駅から近いとポイント高いのですよ。
以前、友人がこの丘陵地の上にある向陽台団地に住んでいたので、
たまに来ていましたが
その時はまだ山林で影も形もなかったなあ。
温泉もその上の方にある巨大マンションも。
久しぶりに、丘陵の公園を少し散歩して向陽台団地に出て、
そこから坂道を下って温泉へ。
途中、「コメダ珈琲店」を発見!
こんなところに名古屋の有名喫茶店が?
うわー、今度来たときに入ろう。
小倉トースト食べたい!
それから待望の温泉へ。
入浴料はタオルなしで700円(土日休日は900円)
岩盤浴は別料金で500円。
タオル借りて岩盤浴に入っても全部で1400円だから
クアガーデンよりお得です。
館内は料金が安い割には広々していて休憩室もちゃんとあります。
岩盤浴はちょっと小さいけど3部屋あって、
混み合っているときは外で椅子に並んで座って待っています。
温度が低めの部屋は皆さん長湯?するので
なかなか空かなくて、なかなか入れなかったけど
熱い所は割とすぐに入れました。
温泉は露天の源泉掛け流しのお風呂がよかったあ。
みんなそれが目当てなので、芋を洗うような混雑ですけど
温度が高めなので、長く入ってられません(^o^;
なので、混みすぎて入れないということはありません。
黒褐色のぬるぬるしたお湯が濃度が濃くて、いかにも効く~、って感じ。
炭酸水素塩泉で「美肌の湯」と言われているそうです。
いろんなお風呂を出たり入ったり、岩盤浴も出たり入ったり
途中お昼寝休憩も交えて、午後の温泉を満喫
すっかり温まって帰ってきました。
昨日、朝起きてみたら、まだお顔がツルッツルスベッスベでした。
やっぱし「美肌の湯」だー!
スゴス。
また行こうっと。
しばらく通っちゃうかも。
稲城天然温泉「季の彩(ときのいろどり)」
入院している方にトリートメントするのは初めてなので
おっかなびっくりなのですが…(^_^;)
その時のコンディションに応じてやってあげられきんと@びすたーり療養中コメントありがとうございます!kawabeさま
コメントありがとうございます。
手術をしたのが初めてなので、表向きはもう元気なのにまだ体力ないっていうのがよくわからないのですよ~。
まあ、麻酔しきんと@びすたーり療養中こんにちわ(^^)
手術が無事に終わった良かったです。
術後は1ヶ月は安静にした方が本当はいいですよ~。
身体にメスを入れると想像以上に回復に時間がかかります。
kawabeあけましておめでとうございますコメントありがとうございます!あけましておめでとうございます。
承認&お返事が遅くなって申し訳ありません。
昨日まで北海道に行ってました(^_^;)
そうそう、高幡不動に初詣に来てたんですか?きんと@びすたーりあけましておめでとうございます明けましておめでとうございます(^^)
高幡不動でお会いした時はビックリしてついつい声を掛けてしまいました。
そうして気になりブログを覗いたら・・・休業なするんですkawabe和の小物コーナーコメントありがとうございますkawabeさま
ありがとうございます!
古い着物のリフォームなんですよ。
エコでかわいい作品になりました。きんと@びすたーり和の小物コーナー小物入れ可愛いですね♪kawabe