更年期障害について
40代から50代の女性で自分の体調不良が更年期障害のせいだと知らない方が
まだまだ多いそうです。
40代で突然ひどいめまいと吐き気に襲われた女性について紹介していましたが
脳神経外科で検査しても異常なし、その後も様々な医療機関を受診しても
なかなか原因がわからなかったそうです。
めまいや吐き気は更年期障害の典型的な症状だと思いますが
はじめの脳神経外科を受診し異常がなかった時点で
医師が女性の年齢などを考えて、婦人科の受診を勧めなかったのでしょうか?
自分の分野外のことは知らない、患者任せ、ということが
最近は多いような気がします。
更年期障害はホルモンバランスの乱れが原因ですので
症状は多岐にわたります。
不定愁訴と呼ばれる病気じゃないけど調子悪い、ということも多く
仕事が休みにくかったり、無理をしてしまうことも多いと思います。
また、誰にでも起こりえる症状ですが個人差も大きく
特に何の症状も出ないまま閉経を迎えた人もいれば
とても重い症状に何年も悩まされる人もいます。
私のおばは更年期症状のうつ病をこじらせて、何年も大変な思いをしました。
40代50代の方で(早い方は30代で始まる方もいます)
様々な体や心の不調がでてきた場合は更年期障害を疑ってみてください。
まず基礎体温を測って、月経の状態を知ります。
そして婦人科を受診してみてください。
ホルモン療法や漢方薬で軽減できるかもしれません。
まだそれほど女性ホルモンが減少していないけれど
疲れやすかったり、イライラしたりなどという症状があれば
漢方薬がおすすめです。
そして、症状には個人差があるので、他人と比べたりはしないでくださいね。
同じ年頃の女性がみんながんばっているのに自分はどうしてダメなんだろう
なんて落ち込まないでください。
自分の症状を把握し、つらい時はきちんと休んでください。
元気になったらまたがんばればいいんです。
仕事や子育てや介護でなかなか休めないこともあると思いますが
休むことも仕事のうちと思ってなんとか工面してみてください。
症状が重くなって動けなくなっては元も子もありません。
ご家族の方にもよく話して、理解してもらうといいですね。
特にご主人とはよく話し合った方がいいと思います。
自分が更年期ということはご主人も更年期なのです。
お互いにつらいことがあると思うのでどうか分かち合ってください。
そしてたまには自分にご褒美!
おいしいものを食べに行くのもいいですが
ご褒美リラクゼーションもおすすめです(^^)
びすたーりのご利用も考えてみてくださいね~(*´∀`*)
介護職員初任者研修二日目
結構大変です。
ほんと、体力がなくなりました。
10年前ならなんともなかったでしょうにね。
こないだ久しぶりに昔の日記を読み返したのですが
一番働いていた時で、本業に加えて、週四~五日の早朝バイトをしていて
しかも今より本業の方も忙しく、よくこんなに働いてたなあと
自分で感心しちゃいました。。。
さて土曜日に研修二日目、行ってきました。
この日も一日座学。
でも一時間少なく全部で6時間。
午前中から眠くなってやばかったです。
内容は引き続き介護保険とは?介護職員とは?
介護職員として意識しなくてはならないこと、などなど。
介護保険に関しては、当事者にならないと覚えられないことが多いな
と感じました。
なぜ介護が必要なのか、という問題は深いですね。
医療と介護の関係や、お金の問題、人の生と死の尊厳まで考えなくてはならず
本当にどうすればいい、という解答がすぐには見つからない。
介護に正解はないから、という先輩職員さんのお言葉がここでも身に沁みます。
みんなで頭を突き合わせて、いろいろ考えて、より良い生き方を探っていくしかありません。
そのお手伝いをしたい、しよう、というのが介護なのかなと思っています。
介護職員初任者研修の講習
介護職員初任者研修(旧ヘルパー二級)の講習です。
15日間ですが、自宅課題もあり、テキストも分厚いものが3冊もあって大丈夫かな…
と、受ける前から不安でした。
一日目は講習の説明と午後はいよいよ講義、介護とは?という内容でした。
先生のお話はとても面白くて、みんなでやるワークなども交えて緊張しながらも楽しい講義でした。
でも、7時間も座学はきつかった~。
腰が痛くなりました…
途中ちょっと眠かったし…
そして、自宅課題の試練が早くも。。。
もう来週提出なんです。
テキストをちゃんと読まないとできないようになっています。
最近本を読むことがめっきり少なくなったので、しかも老眼もあって
なかなか集中して読めないのですが、がんばって読んでみると興味ある内容です。
ちゃんと読んで勉強しなくちゃと思いました!
先週は忙しかったです
私は2、3日とお休みをいただいて、義母見舞いとその後一泊で旅行に行く予定でしたが…
2日の朝、頭痛と吐き気がして起きてられなくなってしまい、久々の自律神経失調症でした。
仕方なく義母見舞いは夫ひとりに行ってもらい、私は薬を飲んで寝ていました。
2時間ほど休んでいたら良くなってきたので、急いで残した朝食を食べ
それから出かけました。
名古屋で夫と落ち合い、母は元気だったよ、との報告を受け、
彼は予定通り帰宅し、私はその後の予定通り香川へ。
サッカーのアウェー観戦とうどんと骨付き鶏の旅でした(´~`)
GW中で有名うどん店は長蛇の列、ごく普通のうどん屋さんでごく普通のうどんを食べました。
そして骨付き鶏の一鶴も超有名店でこちらも帰りの電車に間に合うかひやひやしながら並びましたが、
なんとか間に合って食べることができました。
おいしかった~!
とてもスパイシーでおいしかったんですが、味が濃かったのでその後喉が渇いちゃいました。
ビール飲める人はぐいぐいいけちゃうんだろうなあ…
仕事の方も本業副業とも忙しい週でした。
HPの更新作業忘れてました(^_^;)
先ほど6月まで更新しましたのでご覧ください。
メルマガキャンペーンは14日のみご予約可能です。
ぜひ、ご利用くださいね!
入院している方にトリートメントするのは初めてなので
おっかなびっくりなのですが…(^_^;)
その時のコンディションに応じてやってあげられきんと@びすたーり療養中コメントありがとうございます!kawabeさま
コメントありがとうございます。
手術をしたのが初めてなので、表向きはもう元気なのにまだ体力ないっていうのがよくわからないのですよ~。
まあ、麻酔しきんと@びすたーり療養中こんにちわ(^^)
手術が無事に終わった良かったです。
術後は1ヶ月は安静にした方が本当はいいですよ~。
身体にメスを入れると想像以上に回復に時間がかかります。
kawabeあけましておめでとうございますコメントありがとうございます!あけましておめでとうございます。
承認&お返事が遅くなって申し訳ありません。
昨日まで北海道に行ってました(^_^;)
そうそう、高幡不動に初詣に来てたんですか?きんと@びすたーりあけましておめでとうございます明けましておめでとうございます(^^)
高幡不動でお会いした時はビックリしてついつい声を掛けてしまいました。
そうして気になりブログを覗いたら・・・休業なするんですkawabe和の小物コーナーコメントありがとうございますkawabeさま
ありがとうございます!
古い着物のリフォームなんですよ。
エコでかわいい作品になりました。きんと@びすたーり和の小物コーナー小物入れ可愛いですね♪kawabe